看護師さんが知らないと損するコツを臨床工学技士が伝授します

毎日多くの看護師さんや先生から医療機器の使用方法や操作のコツについて相談を受けます。頂いた相談に対する答えをブログを通してみなさんに伝えることにより、少しでも多くの人の悩みや疑問を解消できるお手伝ができればと思いブログの開設を行いました。

呼吸器

人工呼吸器のインシデント・アクシデント事例。人工呼吸器で異常が発生した時にアラームが鳴らないことがある??

人工呼吸器に関するインシデントやアクシデントは多くの施設で経験され、そのほとんどは軽度のアクシデントが多いのではないかと思います。しかし、人工呼吸器は医療機器の中でも高度管理医療機器に分類されるほど、使用者による操作ミスや呼吸器本体などが…

在宅で使用する人工呼吸器の酸素濃度の求め方。酸素投与量を計算フォームを使用して求めてみよう。

在宅で使用する人工呼吸器のほとんどが酸素濃度を調整する機能が付いていません。 このため手動で酸素流量を設定し、人工呼吸器や呼吸器回路から付加しなければいけません。 また、酸素濃度を表示する機能が付いていない機種が多く、 酸素濃度を知るためには…

Airvo2などのハイフローセラピーで酸素濃度を調整するためにはどのくらい酸素を流せばいいのか?

酸素流量計算フォーム 在宅医療でハイフローセラピ診療報酬 ハイフローセラピーで設定する項目 酸素濃度設定 酸素流量計算フォーム 使用方法は 設定流量(L/min)と酸素濃度(%)を入れ、計算ボタンを押してください。 表示された値を、酸素流量計に設定す…

ネブライザ(吸入器)の特徴と注意点 {ジェット式(コンプレッサー式)・超音波式・メッシュ式}

今回はネブライザの特徴と注意点についてお話していきたいと思います。 ネブライザ(吸入器)とは ネブライザの種類 ジェット式(コンプレッサ式)ネブライザ 超音波式ネブライザ メッシュ式ネブライザ 粒子の大きさと到達部位 感染の危険性 吸入時の注意点 …

在宅人工呼吸器のバッテリ使用時間について

在宅で使用されている人工呼吸器は多くの機器があります。 今回は在宅呼吸器のバッテリ使用可能時間をまとめました。 担当している患者さんの人工呼吸器がどのくらいの時間バッテリ駆動が可能かの参考にしてみてください。 また、加温加湿器にはバッテリ搭載…

呼吸器回路を保持するクリップハンガーの使用方法について

今回は人工呼吸器を使用するときに、回路の固定に使用するクリップハンガーについてお話ししていきますね。 でも、なぜクリップハンガーの話をするの?? と思われた方、多いのではないでしょうか? 当院もそうですが、人工呼吸器の勉強会を開催してもクリッ…

人工呼吸器使用中に発生する回路内の結露対策について

人工呼吸器などを使用中、呼吸器回路内に結露が発生して困ってしまうことありませんか? 結露はどうして発生するの? 空気中の水分は温度によって含ませられる量が違います。高い温度の時ほど多く水分を含むことができ、低い温度では水分量が少なくなります…

人工呼吸器を使用中に加温加湿器の温度が上がらないことありませんか?

これから段々と暑い時期になってきますね。 花火や 夏祭りなどのイベントが多く、 キャンプなどでも楽しめるため、夏は大好きです。 ただ、暑すぎるのは困りますが(^_^;) この暑い季節なのに、人工呼吸器や高流量酸素療法中に加温加湿器の温度が上がらないと…

加温加湿器MR850の使用方法について

今回は、加温加湿器850の使用方法についてお話していきますね。 基本的には電源を入れるだけで加湿できてしまうので、あまり詳しく説明を受ける機会がないと思いますが、実は色々な機能を持った優れものの機械なんです。 まず、電源を入れる場合は下のボタン…

新生児のNPPV鼻マスク使用について

新生児のNPPV(非侵襲的陽圧換気療法(CPAPと呼ばれている場合もあるようです))を行なっている場合、患児が寝ている場合は問題ないけれど、動いてしまうとマスクフィッティングがうまくいかず、どうすれば良いのか悩んでしまうことがあると思います。 また…

アンビュバッグの組み立て間違い

皆さんはアンビュバッグの組み立てを行ったことがありますか? アンビュバッグの正式名称はバッグバルブマスクです。多くの会社から販売されていますが、1953年にドイツのAmbu社から発売され広く普及したことから、世界的にアンビュバックと呼ばれること…

在宅呼吸器の酸素濃度の求め方

本日はとても暖かく過ごしやすかったですね。 先日は、急に寒くなってしましい、気温差も大きかったので体調を崩した人もいたのではないでしょうか? これからの時期、在宅呼吸器管理を行なっている患者さんの入院が増えてしまいます。 在宅呼吸器管理を行な…

バイパップ貸して下さい

呼吸不全の患者さんが入院してきたり、挿管して人工呼吸管理を行ってきたけど呼吸状態が改善してきたので抜管していく予定の患者さんがいると、『バイパップ貸して下さい』と連絡がきます。 『はーい。バイパップですね!何合室で使いますか?』と部屋番号を…