看護師さんが知らないと損するコツを臨床工学技士が伝授します

毎日多くの看護師さんや先生から医療機器の使用方法や操作のコツについて相談を受けます。頂いた相談に対する答えをブログを通してみなさんに伝えることにより、少しでも多くの人の悩みや疑問を解消できるお手伝ができればと思いブログの開設を行いました。

医療機器の清掃について 通常の清拭では拭ききれない場合のテクニックについて

今回は医療機器の清拭を行う際に、汚れが溝の奥に入ってどのように対応していいのか分からない、機器に油性ペンで記入してしまいどのように消したらいいのか分からない、などの通常の清拭では拭ききれない汚れについてのテクニックについて説明していきます。

 

 

 

 

機器清拭の重要性

当院では機器管理室から貸し出した輸液ポンプやシリンジポンプなどの機器は患者に使用後は必ず返却してもらうように運用しています。返却後は十分な清拭後に機器動作確認し動作に異常がないか確認してから貸出し棚に保管しています。

使用後の機器清拭をしっかり行っていないと機器に菌が付着したままになってしまいます。

菌が付着した輸液・シリンジポンプ

 

そうなると、機器持ち出しと同時に菌も持ち出してしまうことになり、持ち出し者や移動用カート、使用者などへ菌が付着してしまい、最終的には患者さんへ菌を運んで2次感染を引き起こしてしまいます。

医療機器からの感染

 

このようなことがないように使用後の機器清拭は十分に行わなければいけません。

 

 

 

当院使用の清拭クロス

当院の機器清掃は主にサラヤの環境清拭クロスを使用しています。

第四級アンモニウム塩に除菌作用があり、洗浄成分が汚れを浮かして除去してくれます。機器外観への劣化もなく、少し厚手の大判で機器清拭も行いやすく感じています。

当院の清拭クロス

 

感染患者さんに使用した場合や血液汚染された医療機器を清拭する際はハイプロックスを使用しています。

 

感染や血液汚染に使用する清拭クロス

ハイプロックスは洗浄効果が高く、広範囲の菌に有効な洗浄剤となっています。しかし、メーカー推奨の洗浄剤ではなく、一部の医療機器部品を劣化させてしまう可能性があります。このため当院では汚染された外観のみを清拭しています。

 

その他としてテーブルなど医療機器以外への清拭目的でアルコール剤も導入しています。

アルコール剤

 

最近では機器外観をアルコール清拭できる機器も少しずつ増えてきていますが、当院ではアルコール清拭できない機器の割合の方が多くあります。アルコール清拭できない機器にアルコールを使用すると機器を劣化させてしまいますので当院ではアルコール剤で医療機器を清拭しないようにしています。

また、治療中に機器に血液が付着した場合、持ち歩いているアルコール綿で拭きたくなってしまうことがあるかと思います。しかし、機器に付着した血液はアルコールでは簡単に拭ききれず、見た目には見えなくても血液汚染部分が広がってしまい、感染の危険性が高くなってしまうため血液をアルコール剤で拭くことは行わないよう教育しています。

 

 

機器清拭のについて

当院では使用後の機器を各病棟で清拭してもらっています。

さらに機器管理室に返却後も機器を念入りに清拭しています。

通常の機器は汚れを綺麗に拭き取れますが、長期入院患者さんに使用していた機器は汚れがひどいことがあり、場合によっては汚れが溝の奥にまで入り込んでしまっていることがあります。

 

溝に溜まった汚れの清拭について

溝に汚れが溜まった輸液ポンプ①

溝の奥に入り込んだ汚れを清拭クロスだけで落とすことは大変難しいです。
このようなケースでは機器を傷つけないよう歯ブラシを使用して汚れを落としていきます。

清掃用に準備した歯ブラシ

歯ブラシで清拭すると溝が大きい場所はすぐにきれいにすることができます。しかし、今回の写真のように溝があまりない場合は完全に汚れを落とすことは難しいです。

 

歯ブラシで清拭した輸液ポンプ

このような場合、当院では水の激落ちくんを使用していきます。

水の激落ちくん

 

 

汚れ付近に水の激落ちくんを噴霧していきます。

1分程度待ち、歯ブラシで清拭していきます。

水の激落ちくん噴霧後の歯ブラシでの清拭

清拭して薬液を拭き取ると下の写真のように、しっかりと汚れを落とすことができました。

清拭後の輸液ポンプ

 

他のケースでも溝に溜まった輸液ポンプを清拭していきます。

溝に多くの汚れが貯めっています。

溝に汚れが溜まった輸液ポンプ②

 

歯ブラシで清拭すると大まかな汚れを落とすことができましたが、溝の奥の方に溜まった汚れは取り切れませんでした。

歯ブラシで清拭した輸液ポンプ②

 

水の激落ちくんを噴霧して歯ブラシで清拭していきます。

水の激落ちくん噴霧②

右側の汚れは綺麗に落とすことができました。しかし、残念ながら左側の汚れはかなり奥まで入っていたため落としきることはできませんでした。

清拭後の輸液ポンプ②

 

 

機器が油性ペンで記入された場合の消し方

毎年多くのスタッフが入職してくると、今までは思いもしなかった出来事が発生してしまうことがあります。今年度は輸液ポンプやシリンジポンプなどが返却されたときに油性ペンで記入された機器が多く返却されることが続きました。

油性ペンで記入されたシリンジポンプ①

油性ペンで記入されたシリンジポンプ②

清拭クロスでいくら拭いても汚れを落とすことができず、色々なことを試した結果、油性ペンの汚れを落とすことができました。

汚れを落とすために使用したアイテムは消しゴムでした。消しゴムのカスを片付けしやすいように、まとまるくんなどがおススメです。

油性ペンを消すアイテム

 

消しゴムで消すと綺麗に汚れを落とすことができました。

消しゴムで汚れを落としたシリンジポンプ

 

 

最近起きた衝撃的な出来事として、ある特定の部署から返却された機器に油性ペンで文字が記入されていたことが続いたということがありました。患者さんの名前が書かれている物もありました。

文字の記入されたシリンジポンプ

これらも消しゴムで綺麗に消すことができました。

この部署とは何度か話し合いを行い、今ではこのようなことは起こらなくなっています。



さいごに

今回は通常の清拭では落とせない汚れの落とし方について説明を行いました。

今回の内容が少しでもみなさまのお役に立てれば嬉しいです(●'◡'●)