看護師さんが知らないと損するコツを臨床工学技士が伝授します

毎日多くの看護師さんや先生から医療機器の使用方法や操作のコツについて相談を受けます。頂いた相談に対する答えをブログを通してみなさんに伝えることにより、少しでも多くの人の悩みや疑問を解消できるお手伝ができればと思いブログの開設を行いました。

AIRVO2使用マニュアル

AIRVO2使用マニュアルを記載していきます。

f:id:yasashi-kiki:20171009003349j:plain

 

このブログは個人が作成しているものになります。

使用経験を元に記入していますので、ご参考までにご覧ください。

 

AIRVO2は小型で加温加湿器とフロージェネレーター(空気発生器)が一体化された機器になります。静音性に優れており、空気配管がない場所でもネーザルハイフローが可能となっています。

NICU・GCUの新生児から、成人まで使用が可能で、院内でとても活躍しております。

しかし、使用するにあたり注意しなければいけない点もあります。後半に記載していますのでご確認ください。

加温加湿器搭載型フロージェネレーター

・ボタンの説明

f:id:yasashi-kiki:20171006002507p:plain

 

・機器動作説明

AIRVO2でできることは

①温度設定

②流量設定

③酸素濃度の表示となっています。

 

酸素濃度はAIRVO2で設定することができません。酸素濃度の表示を見ながら酸素流量を調節します。

 

機器背面に空気取り込み口があり、設定流量を吸い込み、送り出します。

設定流量に対して酸素を付加することにより濃度を上げることができます。

f:id:yasashi-kiki:20171006003327p:plain

 

 

・使用物品

成人用

鼻プロングS・M・L・(挿管・気切用)プロング

f:id:yasashi-kiki:20171005232650j:plain

f:id:yasashi-kiki:20171005232656j:plain

回路900PT501

f:id:yasashi-kiki:20171005232948j:plain

中を開けると3つの物品が入っています。

f:id:yasashi-kiki:20171005233053j:plain

 

小児・新生児用

鼻プロング

f:id:yasashi-kiki:20171009004214j:plain

f:id:yasashi-kiki:20171009004228j:plain

 回路900PT531

見た目はほとんど成人回路と同じですが、小児・新生児用プロングしか接続できません。

f:id:yasashi-kiki:20171010225937j:plain

 

・組み立て方法

加湿チャンバーを半分までセットする

f:id:yasashi-kiki:20171005233447j:plain

アダプタを加湿チャンバーに取り付ける

f:id:yasashi-kiki:20171005233802j:plain

カチッと鳴るまで押す

f:id:yasashi-kiki:20171005234142j:plain

呼吸器回路の紫部分を赤矢印側に寄せておく

f:id:yasashi-kiki:20171005234615p:plain

機器と回路を接続する

f:id:yasashi-kiki:20171005234826j:plain

紫部分を下にカチッと音が鳴るまで押し、固定させる。

f:id:yasashi-kiki:20171005235043p:plain

呼吸器回路とプロングを接続する

f:id:yasashi-kiki:20171009004501j:plain

 これで回路の組み立ては完了です

 

・設定方法

通常画面から

f:id:yasashi-kiki:20171009005856j:plain

 

▷のモードボタンを押すと設定温度

f:id:yasashi-kiki:20171009010041j:plain

もう一度押すと設定流量

f:id:yasashi-kiki:20171009010143j:plain

もう一度押すと、酸素濃度表示

f:id:yasashi-kiki:20171006001213j:plain

が見られます。

各設定はロック🔒がかかっており、変更ができません。

各設定画面で特殊操作(裏モードになるためメーカーさんに確認してください)をすると🔒が外れ、下の写真のように上下ボタンで変更が可能となります。

 

温度

f:id:yasashi-kiki:20171006013532j:plain

流量(10〜60L/min)

f:id:yasashi-kiki:20171009011341j:plain

酸素濃度は通常画面でも設定変更が可能です。

 

 

小児の場合の流量は2〜25L/minとなっています。(紫のOPT316の設定は20L/minまでとなっていますの注意してください)

f:id:yasashi-kiki:20171006001124j:plain

使用中に電源を切り、再度電源を入れると前回設定で立ち上がります。

 

以上で設定が完了しました。

患者さんへ装着し、治療を行うことができます。

 

 

  

・使用上の4つの注意点

①バッテリが搭載されていないので、停電時は動作が停止します電気が流れ始めれば、前回と同じ設定で自動復旧します。機器のプラグは一回は電源が落ちてしまいますが、停電時でも使用できる赤色のコンセントに差し込むようにしましょう。また、復旧後は設定が以前と同じか確認するようにして下さい。

 

②AIRVO2の電源を入れないと送気しません。酸素を流していても、患者さんへは酸素が送られませんので注意して下さい。 

 

③酸素濃度表示で21%の次の表示が25%になります。22〜24%の表示ができないため、酸素を流していても25%未満は21%と表示されます。

 

フィルターの目詰まりによる設定変更(自動では変更されません)。

f:id:yasashi-kiki:20171009015856p:plain

吸気取り込み口に空気の汚れを除去するフィルターがあります。 

f:id:yasashi-kiki:20171009021404j:plain

交換目安が3ヶ月または1000時間となっています。

長期間使用すると、汚れで目詰まりを起こしてしまいます。

f:id:yasashi-kiki:20171009021800p:plain

 

設定を50L/minで行なっていた場合、

f:id:yasashi-kiki:20171009010143j:plain

フィルターが目詰まりを起こすと、設定流量に達しないことがあります。

f:id:yasashi-kiki:20171006013033j:plain

2分間設定流量に達しないと以下の表示が現れます。

f:id:yasashi-kiki:20171006012748j:plain

f:id:yasashi-kiki:20171006012823j:plain 

 

▷以外のボタンを押しても画面が消えることはありません。(出力流量が設定通りに戻ると画面は通常画面になります)

▷ボタンを押すと新たな目標設定に変更してしまいます。

f:id:yasashi-kiki:20171009023928j:plain

酸素を使用している場合は、酸素濃度も変更になるため注意喚起が表示されます。

f:id:yasashi-kiki:20171009024432j:plain

 通常画面を見ると、変更になっています。

f:id:yasashi-kiki:20171009024139j:plain

 

対策として、フィルターに使用開始日を記入し、定期的にチェックすることでトラブルを防ぐことができます。

 

・使用後の清掃

加湿器から出た水が、赤線で囲まれた中に溜まっていますので綺麗に拭き取って下さい。

f:id:yasashi-kiki:20171009030224p:plain

 専用のチューブを接続して下さい。

f:id:yasashi-kiki:20171009031012j:plain

 電源を入れると55分間の消毒が始まります。

f:id:yasashi-kiki:20171009031334j:plain

完了後、次の患者さんへの使用が可能になります。

 

使用マニュアルは以上になります。

 

AIRVO2は簡便で使い勝手の良い機器なので、今後は現状よりも多くの病院で普及していくことが考えられます。また、在宅でも使用できるようになると、在宅に帰れる患者さんが増えていいなーと思っています😄

しかし、「空気が送られていなかった」などのトラブルが発生してしまうことがありますので、正しい使用方法を理解することが大切だと思います。

今回作成したマニュアルが多くの人のお役に立てれば嬉しいです😊

 

 

今なら無料登録するだけで500円クーポンプレゼント中♪【ロッテ オンラインショップ】

 

 


人気ブログランキング

 

<a